オリジナルプランには反物の値段が含まれており、お好きな柄をチョイスできます。また、ご持参いただいた布でも、仕立てていただけるプランもございます。
縫製の経験がない方でも無理なく仕上げていただけるよう、スタッフがマンツーマンでお手伝いします。
「工業用ミシンって縫うのが早くて怖い!」そんな声にお応えして、より安全な家庭用ミシンをご用意しております。一度もミシンを触った事がなくても大丈夫です。
オリジナル機械での仕立をご見学いただけます。ご自分のゆかたが機械で縫われていく様子をじっくりとご覧いただけます。
「作ったら、着なきゃ!」ということで、出来立てを着ていただきます。ご自分の新しい魅力を発見!楽しいきもの ライフのご提案。※腰紐×2、帯板・半幅帯をご持参下さい。
2020年は残念ながら開催されなかった各地の花火大会や夏まつり、越中おわら風の盆etc.来シーズンは是非世界にひとつだけのmyゆかたでお出かけしましょ♪
ラポージェの社内を巡って、仕立の流れをつかもう。
自分のサイズを計って、ジャストサイズを探しましょう。
割り出した寸法から、用尺(仕立に必要な生地)を見積もりましょう。
いよいよ、断裁! 柄の配置や、見え方を工夫しましょう。
袖と身頃のバランスも確認しましょう。
袖の左右が決まったら、ミシンで袖をつけます。
衿の用尺から掛け衿を切り出します。 地衿に掛け衿を縫いとめて、衿の形を作ります。
出来上がりにあわせて衿を畳み込み、針で止めます。 畳み込んだ衿をくけていきます。
プレスをしたら出来上がりです!